お客様が健康に生涯を過ごすためのお手伝いの目的でデニーズでは栄養表示を行なっています。
生活習慣病、メタボリックシンドロームは食生活、運動不足、喫煙、ストレスなど様々な要因が原因となって起こります。いまや40~74歳の男性の1/2人、女性の1/5人がメタボリックシンドロームまたはその予備群である疑いがあるといわれています。
平成20年4月から「特定健康診査・特定保健指導」が始まり、バランスの取れた食生活や適度な運動が重視されています。
デニーズでは生活習慣病、メタボリックシンドロームに大きく関わる項目でもある、エネルギー、食塩相当量に加え、糖質、食物繊維をメニューブックへ表示。また、たんぱく質、脂質、炭水化物もご覧いただける栄養成分一覧表をホームページ上に公開しています。
平成30年国民健康・栄養調査
デニーズの栄養成分計算方法
⇒日本食品標準成分表と一部実測値を用い、計算しています。
表示開始 | 表示内容 | |
---|---|---|
1988年3月 | エネルギー | エネルギーの摂りすぎは肥満、糖尿病などさまざまな生活習慣病の引き金に。 |
1996年3月 | 塩分 | 塩分の摂りすぎは高血圧の原因のひとつ。 |
2004年3月 | 脂質・食物繊維 | 脂質の総カロリーに占める割合も重要です。 適量な食物繊維の摂取は、生活習慣病の予防につながります。食物繊維の不足が指摘されています。 |
2015年1月 | たんぱく質・炭水化物 | メニューブック内ではエネルギー、食塩相当量を表示し、ホームページ内ではたんぱく質、脂質、炭水化物、食物繊維を公開しています。 |
2019年3月 | 糖質 | メニューブック内に、エネルギー、食塩相当量に加え、食物繊維量・糖質を表示しています。 |
表示させていただいたカロリー、食塩相当量、脂質、食物繊維、それぞれの数値は、日常の食生活における健康管理のための目安として是非、ご活用ください。
デニーズでは、ライスの量をお選び頂けます。
少なめ(168kcal)、普通(302kcal)、大盛り(437kcal)、ライスの量を調整することで、カロリーの調整も出来ます。
男 | 女 | ||
---|---|---|---|
カロリー | 2,700kcal | 2,050kcal | 推定エネルギー必要量(身体活動レベル ふつう) |
食塩相当量 | 7.5g未満 | 6.5g未満 | 目標量 |
脂質 | 20~30%(60~90g) | 20~30%(46~68g) | 目標量 %エネルギー(参考重量:9kcal/gとした場合) |
食物繊維 | 21g以上 | 18g以上 | 目標量 |